今更ですが教えて下さい。
母子で失業中です。
昨年8月末で職場が閉鎖の為、解雇されました。
今は失業保険をもらいながら就活中です。
確定申告は必要ですか?
月収は平均13万円ぐらいで
した。
母子で失業中です。
昨年8月末で職場が閉鎖の為、解雇されました。
今は失業保険をもらいながら就活中です。
確定申告は必要ですか?
月収は平均13万円ぐらいで
した。
その場合、申告しないと 一般的には損をします。
申告して、払いすぎた税を返してもらった方がよいです。
源泉徴収票、 8月以降に払った 健康保険料、年金の
控除証明書 、印鑑、 還付される口座の番号がわかるもの
をもって、申告しにいってください。
補足へ 情報が不足しているので、わかりません
申告して、払いすぎた税を返してもらった方がよいです。
源泉徴収票、 8月以降に払った 健康保険料、年金の
控除証明書 、印鑑、 還付される口座の番号がわかるもの
をもって、申告しにいってください。
補足へ 情報が不足しているので、わかりません
失業保険って一般常識的にいくらもらえるのでしょうか?ちなみに私は基本給平均して15万程で手取りで平均して23万程です。会社には5年勤めていました。
失業前の平均給与の、6割ですがすぐには貰えず、紹介された先に面接に行ったり
しなければなりません、実質2ヶ月先になります。無条件で貰えるのは定年退職者と
期間工のみです。あなたは若いから、なかなか支給されないかも?その間求職情報
を月数回閲覧し印鑑貰わないと、支給対象になりません。面倒で腹が立ちますよ。
しなければなりません、実質2ヶ月先になります。無条件で貰えるのは定年退職者と
期間工のみです。あなたは若いから、なかなか支給されないかも?その間求職情報
を月数回閲覧し印鑑貰わないと、支給対象になりません。面倒で腹が立ちますよ。
現在育児休暇中。
事情がありまして、もうすぐ退職となります。
これから夫の扶養に入れば、失業保険がいただけないということなのですが、
(働く意思はありますが、今すぐにはできそうもありません)
個人で年金、社会保険料などを支払う形にすれば、受け取れるというところまでわかりました。
私の場合、自己退社。
支給されるのは3ヶ月後。
となれば、早くても最低半年は扶養にはいれないということですよね??
計算では、月に14万円×3ヶ月ほどいただけますが、
半年間(もしくは7、8ヶ月)色々払い続けて、
手元にはいくらぐらい残るのか??
正直どちらがいいのか悩んでいます。。
どなたかアドバイスがありましたら教えてください。。
事情がありまして、もうすぐ退職となります。
これから夫の扶養に入れば、失業保険がいただけないということなのですが、
(働く意思はありますが、今すぐにはできそうもありません)
個人で年金、社会保険料などを支払う形にすれば、受け取れるというところまでわかりました。
私の場合、自己退社。
支給されるのは3ヶ月後。
となれば、早くても最低半年は扶養にはいれないということですよね??
計算では、月に14万円×3ヶ月ほどいただけますが、
半年間(もしくは7、8ヶ月)色々払い続けて、
手元にはいくらぐらい残るのか??
正直どちらがいいのか悩んでいます。。
どなたかアドバイスがありましたら教えてください。。
夫の扶養でも、失業保険はもらえます。
が、もらえない場合もあります。
その判断は健康保険組合によって違いますので、
夫の会社に聞いてもらいましょう。
まずはあなたの退職後、夫の扶養に入る。
そしてあなたは失業保険受給の手続きを行いましょう。
それから3ヶ月待ち、失業保険開始になったら
夫の会社に妻が失業保険をもらう旨を報告。
会社はあなたの失業保険の金額で夫の扶養内か外れるかを判断し、
仮に外れる場合は、あなたの受給中の3ヶ月は
国保と国民年金に入る様アドバイスします。
そして3ヵ月後、また扶養に戻してもらうのです。
いずれにせよ、もらえるのはもらえます。
が、もらえない場合もあります。
その判断は健康保険組合によって違いますので、
夫の会社に聞いてもらいましょう。
まずはあなたの退職後、夫の扶養に入る。
そしてあなたは失業保険受給の手続きを行いましょう。
それから3ヶ月待ち、失業保険開始になったら
夫の会社に妻が失業保険をもらう旨を報告。
会社はあなたの失業保険の金額で夫の扶養内か外れるかを判断し、
仮に外れる場合は、あなたの受給中の3ヶ月は
国保と国民年金に入る様アドバイスします。
そして3ヵ月後、また扶養に戻してもらうのです。
いずれにせよ、もらえるのはもらえます。
会社を解雇されました。ある日いつも通り出勤すると社長から
「来月から失業保険をもらってくれ」
と言われました。
「それだけじゃキツイか?」
とも聞かれたので
「勿論キツイです。」
と答えました。すると
「彼女や彼女の弟が使いすぎてるからキツイんだろう?」
と言われました。
休憩時間に言われたので一旦休憩にあがり考えました。彼女の弟には知的障がい者で多少お金の使い方が粗い事は事実なんですが給料の範疇で使っているので会社には関係ない話だと思うと無性にムカつきました。おまけに失業保険をもらいながら働けという事は残業代は勿論いくら働いてもいくら怒られても給料は会社からは一円も出してくれないという事に気付き休憩時間明けに
「では申し訳ないのですが今月一杯で会社を辞めたいと思います。」
と告げました。
離職票の扱いでは経営不振に因る会社都合の解雇としてくれるみたいですがこういう場合は解雇予告手当というのは会社から頂けるのでしょうか?
会社からちゃんとした形で「解雇」とは言い渡されていませんので悩んでおります。辞めさせるように上手く言葉を使い自分から辞めるように仕向けられた様な気がします。
もう会社を解雇されて一週間が経ち規定の給料は先月末に頂きました。退職金もできれば頂きたいのですが解雇理由が経営状況の悪化ですから出ないと思い半分諦めています。ですからせめて解雇予告手当が受け取れるなら受け取りたいと思い皆様に質問させて頂きました。
その話が出て来たのは先月の24日で給料の締日の関係で25日に会社を退職しました。筆不精で見づらい文章かもしれませんが皆様にお力添えを頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
「来月から失業保険をもらってくれ」
と言われました。
「それだけじゃキツイか?」
とも聞かれたので
「勿論キツイです。」
と答えました。すると
「彼女や彼女の弟が使いすぎてるからキツイんだろう?」
と言われました。
休憩時間に言われたので一旦休憩にあがり考えました。彼女の弟には知的障がい者で多少お金の使い方が粗い事は事実なんですが給料の範疇で使っているので会社には関係ない話だと思うと無性にムカつきました。おまけに失業保険をもらいながら働けという事は残業代は勿論いくら働いてもいくら怒られても給料は会社からは一円も出してくれないという事に気付き休憩時間明けに
「では申し訳ないのですが今月一杯で会社を辞めたいと思います。」
と告げました。
離職票の扱いでは経営不振に因る会社都合の解雇としてくれるみたいですがこういう場合は解雇予告手当というのは会社から頂けるのでしょうか?
会社からちゃんとした形で「解雇」とは言い渡されていませんので悩んでおります。辞めさせるように上手く言葉を使い自分から辞めるように仕向けられた様な気がします。
もう会社を解雇されて一週間が経ち規定の給料は先月末に頂きました。退職金もできれば頂きたいのですが解雇理由が経営状況の悪化ですから出ないと思い半分諦めています。ですからせめて解雇予告手当が受け取れるなら受け取りたいと思い皆様に質問させて頂きました。
その話が出て来たのは先月の24日で給料の締日の関係で25日に会社を退職しました。筆不精で見づらい文章かもしれませんが皆様にお力添えを頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
争うとすれば
1.解雇予告手当を請求する。
即日の解雇ですから平均賃金の30日分をもらうことができます。
ついでに退職金も請求しましょう。
2.解雇を不当として労働基準監督署に申し立てる。
場合によっては解雇が取り消されるかもしれません。
1.解雇予告手当を請求する。
即日の解雇ですから平均賃金の30日分をもらうことができます。
ついでに退職金も請求しましょう。
2.解雇を不当として労働基準監督署に申し立てる。
場合によっては解雇が取り消されるかもしれません。
関連する情報